- 耳障りの良い、低く柔らかい声だった。
- 『辻村一と申します。……神波誠二さんはいらっしゃいますか』
- チェロのような声だった。
- 一瞬の空白の後、俺は返答した。
- 「いえ。生憎席を外しておりますが、ご用件は」
- なんでしょうか。続く声は不用意に掠れた。
- 受話器の向こうで沈黙が返る。
- 舌打ちをしたくなるほど、心臓は軋みを立てていた。
- 鼓動の速さは病のように、喉を焦がして胸苦しさを誘う。動揺している自分が悔しい。
- 挑むように、彼の手の内を待ちながら。
- 『そうですか……。また、連絡します』
- 「はい」
- たやすく諦められれば、腹の底から憎悪が吹き上げた。頷きに、呪詛をこめた。
- ——その程度の執着で許すと思うなよ。
- そう思っていたのか。
- ——なんだ、その程度で終わりか。
- そう安堵したのか。
- 俺は後者を取ることにした。
- 失望し、軽蔑してしまえれば、とても楽だった。いつものさめた水が、低い温度で体の中を流れていく。
- ゆっくりと低迷していく血の流れは、チェロのような彼の声に、うまく重なった。
- 異様な興奮よりも。
- 『……伝言をお願いできますか』
- 「ええ、どうぞ。よくメモを無くす人だから、届かないかもしれませんけれど」
- 『お時間がある時に、会えませんかと』
- 「はい」
- 『もうひとつ。煉慈かと思った、声が似ていて』
- 「……私がですか?」
- 『ええ』
- 「今のも伝言に?」
- 『あなたに任せます』
- 叫び出しそうな自分がいたけれど、そうするには歳を取り過ぎていた。
- 罵倒するには疲れすぎていたし、彼を憎むことは繋がりを認めてしまうことだから。
- 生まれてからずっと、彼が他人でいたように。
- 彼が死ぬまでは、他人でいよう。
- 「かしこまりました。お電話ありがとうございます、辻村さん」
- 静かに受話器を置いた。
- 止まったままの時間は、しばらく動かなかった。